Doorkeeper

Backlog World 2025

2025-11-29(土)10:00 - 18:00 JST

パシフィコ横浜ノース

〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−2

申し込む
【早割】本編チケット 1,000円 前払い 受付終了
【早割】本編+懇親会チケット 5,000円 前払い 受付終了
個人サポーター 10,000円 前払い
申込締切
11月28日 23:55
【通常】本編チケット 1,500円 前払い
【通常】本編+懇親会チケット 6,000円 前払い

詳細

🎉 Backlog World 2025 公式サイトが公開中!
プログラムの詳細・登壇者情報・タイムスケジュールなど、より詳しい情報は公式サイトをご覧ください。
▶︎ https://jbuginfo.backlog.com/backlogworld2025/
🧩 「課題って、どう切ってる?」ワークショップ開催!
課題の粒度やカテゴリ設定など、“課題の切り方”に悩む方必見。
Backlogユーザー同士で語り合いながら、明日から使えるヒントを見つけましょう。
▶︎ 詳細・申込みはこちら

開催概要

  • 日時:2025年11月29日(土)
  • 場所:パシフィコ横浜ノース
    〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-2
  • 主催:Backlog World 2025 運営委員
  • 参加方法:このDoorkeeperページから事前申込

Backlog Worldとは

Backlog Worldは、Backlogユーザーコミュニティ「JBUG(Japan Backlog User Group)」が主催する、年に一度の大規模イベントです。 2018年にスタートし、今年で通算6回目の開催を迎えます。

昨年は、規模を前年の2倍に拡大し、約280名の参加者が一堂に会しました。 本年も昨年に引き続きパシフィコ横浜を会場に、さらに充実したプログラムでの開催を予定しています。

本イベントでは、プロジェクトマネジメントの有識者によるセッションや、 一般公募によるユーザー登壇、実践型ワークショップ、参加者同士のネットワーキングなどを通じて、 プロジェクトマネジメントに関する知見を深め、現場での実践に活かせる学びを提供することを目的としています。

今年のテーマは「AMP & LEAP」

今年、私たちが掲げるテーマは『AMP & LEAP』です。 このテーマには、二つの強い想いを込めています。

一つはAmplifyの略である『AMP(増幅)』。 各セッションやワークショップを通じて、皆様のプロジェクトマネジメントの知識を増幅させること。 更には、参加者、登壇者、スポンサー、運営メンバーがBacklog Worldという場に一堂に会し、 新たな出会いが生まれることで、将来の可能性を広げるきっかけとなること。

もう一つは『LEAP(飛躍)』。 Backlog Worldで増幅した知識や繋がりを力に変え、日々の業務やプロジェクトを大きく飛躍させていただきたいという願いです。

Backlog Worldが新たな知識と出会いを増幅し、皆様の明日を飛躍させるためのきっかけの場となることができるよう、 全国から集まった16名の実行委員で準備を進めています。

会場で皆様とお会いできることを、運営メンバー一同、心より楽しみにしております。

公式SNS

Backlog WorldやJBUGに関する最新情報は、以下の公式SNSでも随時発信しています。

投稿の際は、ぜひハッシュタグをご活用ください。

タイムスケジュール

当日のタイムスケジュールは、公式サイトをご確認ください。
▶︎Backlog World 2025 公式サイトはこちら

登壇者プロフィール

◾ 基調講演

吉羽 龍太郎 (Yoshiba Ryutaro)

吉羽 龍太郎の写真

株式会社アトラクタ
Founder兼CTO / アジャイルコーチ

【登壇者紹介】
Scrum Alliance認定スクラムトレーナー(CST)。Microsoft MVP。 野村総合研究所、Amazon Web Servicesなどを経て現職。 アジャイル開発、DevOps、組織開発を中心としたコンサルティングやトレーニングが専門。 著書に『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』(翔泳社)など、訳書に『ダイナミックリチーミング』『Tidy First』『プロダクトマネージャーのしごと』『エンジニアリングマネージャーのしごと』『チームトポロジー』(日本能率協会マネジメントセンター)など多数。

◾ 招待講演

新多 真琴 (Arata Makoto)

新多 真琴の写真

株式会社LayerX バクラク事業部
エンジニアリングマネージャー

【登壇者紹介】
ソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタートし、前職では執行役員CTOを務めた。 現在はLayerXにて「バクラク申請・経費精算」のEMを担いつつ、コミュニティ「EMゆるミートアップ」、カンファレンス「EMConf JP」を運営。著書に「エンジニアリングマネージャーお悩み相談室 日々の課題を解決するための17のアドバイス」。

こにふぁー (konifar)

こにふぁーの写真

株式会社Kyash
執行役員 VP of Engineering

【登壇者紹介】
ワークスアプリケーションズ、奇兵隊、Quipper Limited. を経て、2017年Kyash入社。 MobileチームのEMを経てサーバーサイド、QAチームのEMも担当。2022年よりVPoEとして開発チーム全体のマネジメント、2024年より執行役員として経営に携わる。
ブログ: https://konifar-zatsu.hatenadiary.jp/(別タブで開く) https://konifar.hatenablog.com/

【佐藤 達男】 (Sato Tatsuo)

佐藤 達男の写真

広島修道大学経済科学部 教授

【登壇者紹介】
プロジェクトマネジメントが普及し始めた1990年代からSIerで数多くの情報システム開発プロジェクトのPMを務めた後、全社のプロジェクト統括を経て、2016年より大学で「プロジェクトマネジメント論」を講義。 日本プロジェクトマネジメント協会理事、PMI日本フォーラム2019基調講演。主な著書に「プロジェクトマネージャ育成法」、「改訂4版P2M標準ガイドブック」など。

【杜甫々】 (Tohoho)

杜甫々の写真

「とほほのWWW入門」サイト管理者

【登壇者紹介】
1988年大学卒業後メーカー系IT関連会社に入社。1996年から個人活動としてWeb技術情報サイト「とほほのWWW入門」を運営。Web技術だけでなく、陶磁器、洋楽、中国語、韓国語、タイ料理など様々な「○○入門」を発信。 本職の開発チームで実践していたプロジェクト管理の小ネタも紹介。

中野 康雄 (Nakano Yasuo)

中野 康雄

ARアドバンストテクノロジ株式会社
 取締役執行役員

【登壇者紹介】
1999年フューチャーアーキテクト株式会社に入社。2009年より株式会社ディー・エヌ・エーにてECマーケットプレイス事業のサービス企画と開発マネジメントを担当。その後コーチング事業での独立を経て、2012年より現職。現在はBXD第2事業ドメインを管掌し、マネジメント業務の傍らPJ実務にも複数関与。IT全社戦略策定や内製化支援、システム提案や上流工程、プロジェクトマネジメントに関して多くの経験を持つ。

橋本 将功 (Hashimoto Masayoshi)

橋本 将功

パラダイスウェア株式会社  代表取締役

【登壇者紹介】
パラダイスウェア株式会社 代表取締役 早稲田大学第一文学部卒業。文学修士(MA)。IT業界25年目、PM歴24年目、経営歴15年目、父親歴11年目。 Webサイト/ Webツール/業務システム/アプリ/ 組織改革など、500件以上のプロジェクトのリードとサポートを実施。世界のプロジェクト成功率を上げて人類の幸福度を最大化することが人生のミッション。 著書に『人が壊れるマネジメント』(2025, ソシム)『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』(2023, 翔泳社)『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本』(2022, 翔泳社)。

Sponsor

スポンサー企業 応募受付中

その他

キャンセルポリシー

決済後のキャンセルについては、下記のポリシーにて行わせていただきます。

【キャンセル:10日前まで(11/19まで)】
Stripeの決済手数料(通常は決済1件につき、決済代金の3.6%)を差し引いた金額を返金します。

【キャンセル:9日前から当日まで(11/20〜11/29まで)】
この期間中でのキャンセルは返金は致しかねます。何卒ご了承くださいませ。

注意事項

  • コンテンツ情報は随時更新いたします。
  • 予告なく開始終了時間の変更が発生する場合がございます。
  • 主催者による撮影
    ・会場内では、株式会社ヌーラボによる写真や動画撮影が行われる予定です。会場内のお客さまが映り込む場合があります。
    ・撮影された動画は、JBUGおよび株式会社ヌーラボによるイベント終了後の広告物(Webページ、YouTube、メール、資料など)に掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

よくあるご質問(FAQ)

チケットに関するメールが届かないのはなぜですか?
迷惑メールと認識され迷惑メールフォルダに振り分けられているケースがありますのでご確認ください。
詳細はヘルプページをご参照ください:https://support.doorkeeper.jp/article/64-no-ticket-email

領収書は発行できますか?
参加費の領収書が必要な方は、 Doorkeeper > 申し込みの確認 > 領収データを見る よりダウンロードしてください。
詳細はヘルプページをご参照ください:https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt

イベントの参加者リストの名前を非公開にするには?
自分のアカウントを公開 or 非公開に設定することができます。
詳細はヘルプページをご参照ください:https://support.doorkeeper.jp/article/67-hide-participation

特定商取引法に基づく表記

項目内容
販売業社の名称株式会社とさわ
所在地高知県幡多郡黒潮町下田の口343番地3
電話番号080-2979-6165
受付時間 10:00-18:00(土日祝を除く)
メールアドレスbacklogworld2025@gmail.com
運営統括責任者小橋 功
追加手数料等の追加料金商品の性質上、原則として配送料等の追加料金はございません。
交換および返品(返金ポリシー)商品の性質上、原則、商品の返品・キャンセルはお受けしておりませんが、以下の場合のみ、返品・キャンセルが可能です。
・イベント主催者が、商品のキャンセルを承諾した場合。
・イベント主催者が、開催予定イベントを中止した場合。
引渡時期チケット代金の決済手続き後、Doorkeeperからのメール送信をもって商品の引渡が完了します。
受け付け可能な決済手段クレジットカードでお支払いいただきます。
お支払時期:イベント申し込み時に支払いに必要な情報を入力し、決済されます。口座からの引き落とし日は、ご利用のクレジットカード会社によって異なります。
販売価格イベントページに記載の金額

コミュニティについて

Backlog World

Backlog World

Backlog Worldとは、Backlogのユーザーコミュニティ「JBUG」が運営する年に一度の大規模イベントです。2018年より開催されており、2021年にオンラインで開催後、2023年福岡にてオフラインのリブートを果たしました。 SNS:X @jbugofficial Facebook @backlogug ハッシュタグ:#JBUG #BacklogWorld

メンバーになる